HOME  >  診療科のご案内

診療科のご案内

■リハビリテーション科のご案内

 


●理学療法

患者様の日常生活動作の基本的能力(座る、立つ、歩くなど)をできるだけ引きだすため、関節可動域訓練、筋力トレーニング、各種促通手技等を実施したり、患者様に合った車椅子や補助具の作製にかかわります。また、退院に向け家屋改造相談に応じたり幅広い対応をしております。

 


●物理療法

当院では、一般的な整形疾患(肩こり、腰痛、骨折、関節疾患等)の術後や慢性期、又、 脳血管障害の後遺症による、関節、筋肉のこわばりや痛みを軽減させる目的で、温熱、電気など物理的手段を用いながら、手技療法(マッサージ等)や牽引療法と合わせて治療しています。

 


●作業療法

患者様の心身の機能を回復、維持し、日常生活動作能力をできるだけ引き出すために、「作業活動」を用いて治療、指導いたします。「作業活動」には、食事・整容・更衣・入浴などの身辺動作や家事や仕事、社会参加など生活関連活動が含まれ、患者様に応じて対応致します。

 

 


●言語聴覚療法

失語症や構音障害といった言語障害により、周囲の人たちとのコミュニケーションがとりづらくなった患者様の言語能力(聴く・話す・読む・書くなど)や発話の明瞭度を、できるだけ高める訓練をします。具体的には言語教材、日常会話訓練、ゲーム、歌等を用いて対応します。

 


●摂食嚥下障害への対応

摂食嚥下障害に精通したリハ専門医を中心に、内科・神経内科医師が連携し、認知症から重度心身障害まであらゆる摂食嚥下障害のある方の「口から食べること」に関する評価・リハ訓練・治療ならびにご家族を含めたアフターフォローを入院外来を通してトータルにチームアプローチしています。具体的には、主にフードテスト・嚥下造影検査・嚥下内視鏡検査・良導絡自律神経測定法を用いて疾患と障害を総合的に診断し、経口摂取・代替栄養法を患者家族・生活環境に応じて一番ふさわしい方法を個別対応しています。

 

当院のリハビリテーション科は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、 物理療法スタッフ、助手の職員で構成されおり、脳血管リハビリテーション(I)、運動器リハビリテーション(I)、呼吸器リハビリテーション(I)、リハビリテーション初期加算という施設基準を取得しています。

 


  • トップ
  • ごあいさつ
  • 当院の概要
  • 施設のご案内
  • 健康診断・人間ドック
  • 看護部
  • 地域医療連携室・患者サポートセンター
  • 先端医療研究センター
  • 求人情報
  • お見舞いメール
  • 病院案内パンフレット
  • しらかばの風
  • 関連施設・サービス
  • 機能評価