HOME > 患者様の権利・擁護とお願い
当院は「患者の権利宣言(リスボン宣言)」を尊重し、患者様本位の医療の実現を職員全員でめざしております。
-患者様の権利-
- 安全で適切な医療を平等に受ける権利があります。(良質の医療を受ける権利)
- セカンドオピニオンや転院を求める権利があります。(選択の自由)
- 自分自身に関わる自由な決定を行う権利があります。(自己決定権)
- 意思に反する医療を拒否する権利があります。 ただし、法が許容し倫理原則に合致する場合での例外的事例を除きます。(患者の意思に反する処置・治療・行動制限)
- 自分の情報を受ける権利と十分な説明を受ける権利があります。そのため、診療情報の開示請求を行う権利があります。(情報に関する権利)
- 個人のすべての情報について秘密が守られる権利があります。(秘密保持に関する権利)
- 尊厳とプライバシーが守られる権利があります。(尊厳性への権利)
- 健康教育を受ける権利があります。(健康教育を受ける権利)
- 宗教的支援を受ける権利があります。
-患者様へのお願い-
職員との間に信頼関係を築けるよう、ご協力をお願いします。
- ご自身の健康に関する情報はできるだけ正確にお伝えください。
- 「説明と同意」にもとづく医療を行っています。 説明がよく理解できない場合は納得できるまでお尋ねください。
- 注射・点滴を受けられる場合は職員と共にご自分のお名前をご確認ください。
- 感染防止のため病室へ出入りされる場合は入口に備え付けの消毒薬で手指の消毒をお願いします。
- 転倒・転落の事故防止のため、歩行や立ち上がりに不安のある方は、ご遠慮なくお申し出ください。
- 患者さんやご家族の抱える社会的問題、社会復帰、医療費の負担、施設入所などの問題には医療ケースワーカーを主体として医療福祉相談室にて相談に応じています。その他、医療サービス全般、苦情、提案など、患者さんや家族の方のご意見を尊重するため、総合相談室、医療安全対策室、ご意見箱などを設けておりますのでご利用ください。
- ドナーカードをお持ちの方は、担当医までお知らせ下さい。
- 診療情報開示を希望される方、ならびにセカンドオピニオンについて説明を希望される方は、担当医までお知らせ下さい。
- 他の患者さんの治療に支障をきたさないように病院の規則をお守りください。
・東月寒総合在宅ケアセンター
・東月寒総合在宅ケアセンター
- ┣ 複合型居宅介護しらかば
- ┣ 24時間訪問介護看護しらかば
- ┣ 訪問看護ステーションしらかば
- ┣ デイサービスセンターしらかば
- ┣ ヘルパーステーションしらかば
- ┣ ケアプランセンターしらかば
- ┣ 札幌市介護予防センター
東月寒・福住