HOME  >  入院のご案内

入院のご案内

■ 入院のながれ

◆入院手続き

  1. 入院誓約書は所定事項を記入、捺印の上ご提出ください。
  2. 手続きする際には、必ず、印鑑、保険証、各種受給者証、医療券(生活保護で入院の場合)、診察券をご提出ください。
  3. 前医からのお手紙や証明書等をお持ちの方はご提出下さい。
  4. 保険証は、月に一度確認させていただきます。また入院中、保険証の変更がありましたら、受付にご連絡下さい。
  5. 労災、交通事故など特殊な給付を受けられる方は、必ずお申し出下さい。

お持ちいただくと便利なもの

  • 携帯用品
  • 湯呑み、バスタオル、タオル、洗面具一式、ティッシュ、下着、ガウン、スリッパ、等の日用品で足りますので、それ以外の品は、なるべく持参しないで下さい。
  • 寝具(基準寝具)、病衣等は病院にて用意してありますので不要です。
  • 電気器具等の持込みは所定の使用手続きを経てから許可がある場合のみ持ち込めますので、各病棟科長にお問い合わせ下さい。

◆看護体制

【第2病棟】(一般病棟) 60床
① 10:1 一般病棟入院基本料
25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
夜間100対1急性期看護補助体制加算
② 1日に18人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
③ 時間帯毎の実質配置は次の通りです。
看護職員
・朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は3人以内です。
・朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は8人以内です。
・夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は15人以内です。
【第3病棟】(一般病棟) 52床
① 10:1 障害者施設等入院基本料・特殊疾患入院施設管理加算の施設基準です。
② 1日に16人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
③ 時間帯毎の実質配置は次の通りです。
看護職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は5人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は13人以内です。
【第4病棟】(一般病棟) 50床
① 10:1 障害者施設等入院基本料・特殊疾患入院施設管理加算の施設基準です。
② 1日に15人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
③ 時間帯毎の実質配置は次の通りです。
看護職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は5人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は13人以内です。
【第5病棟】(医療療養病棟) 50床
① 20:1 療養病棟入院基本料1 の施設基準です。
② 1日に8人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
③ 時間帯毎の実質配置は次の通りです。
看護職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は17人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は25人以内です。
看護補助職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は10人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は25人以内です。
【第6病棟】(医療療養病棟) 50床
① 20:1 療養病棟入院基本料1 の施設基準です。
② 1日に8人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
③ 時間帯毎の実質配置は次の通りです。
看護職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は17人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は25人以内です。
看護補助職員
・ 朝9時~夕方17時(平日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は9人以内です。
・ 朝9時~夕方17時(土・日・祝日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者様数は10人以内です。
・ 夕方17時~翌日9時(全日)まで看護職員1人当りの受け持ち患者数は25人以内です。

■ ご家族のみなさまへ

面会についてのお願い

  • 面会については制限させていただいております。詳しくはお問い合せ下さい。

■ 入院中の留意事項

  • 当院から処方された薬以外は絶対に、服用しないで下さい。 (他院で処方された薬をご持参の方は医師にご相談下さい。)
  • 各ベットには、緊急時に備えてナースコールが設置されています。
  • 食事は基準給食を行っています。(朝食8時、昼食12時、夕食18時)治療食の方は、病院食以外のものは、許可なく食べないで下さい。
  • 入浴は必ず主治医、看護師の指示により、定められた時間内に入浴して下さい。
  • 病室内での喫煙、飲酒、賭事は厳禁です。(守れない場合は退院して頂くことがあります。)
  • 外線からの電話はナースステーションにて、お取りつぎ致しますが、(取次時間9:00〜20:00まで) 長時間はご遠慮下さい。なお、各階に公衆電話を設置しておりますので、ご利用ください。
  • 外出、外泊の必要が生じた場合は、看護師にお申し出ください。所定の届出用紙にご記入のうえ、医師の許可を受けていただきます。
  • 病院は多数の方が出入りしますので、事故防止のため現金は日用品を購入する程度にとどめ、貴重品をお持ちにならないで下さい。
  • 消灯時間は21時です。消灯時間後の高音、雑談はご遠慮下さい。
  • 万一、火災及び災害発生の場合は、関係職員の指示誘導に従って下さい。エレベーターは絶対に使用しないで下さい。 また、病室からの非難方法をよく確認しておいて下さい。
  • 入院患者様の駐車はご遠慮下さい。

■ お支払いについて

◆診療費用

  • 入院中の診療費等の精算は月1回です。毎月末に締めて、11日頃にお知らせいたします。できるだけ速やかに、1階窓口でお支払い下さい。
  • お支払いは現金の他、各種カード(JCB、VISA、デビット他)、コンビニでもお支払いが出来るようになっておりますので、お気軽にお申し出下さい。
  • 退院時のお支払いは、退院当日に精算が出来次第ご連絡致しますので、おそれいりますがお部屋でお待ち下さい。
  • 診療費用に関するお問い合わせ、ご相談がありましたら1回窓口でお伺いしております。

■ その他の費用

◆一般病棟【第2・3・4病棟】 料 金
パジャマ
テレビ(テレビイヤホン付)
冷蔵庫
その他の電気器具使用料
フェイスタオル・おしぼり
入浴セット
シャンプー・リンス・ボディソープ 等
1日につき990円(税込)
◆療養病棟【第5・6病棟】 料 金
パジャマ
テレビ(テレビイヤホン付)
その他の電気器具使用料
フェイスタオル・おしぼり
入浴セット
シャンプー・リンス・ボディソープ 等
1日につき990円(税込)

※平成21年11月1日に改訂

■ 室料

特別室 1日5,500円
1人部屋 1日3,300円
2人部屋 1日1,650円
  • 電気器具等お持込できないものがありますので、必ずナースステーションへお申し出ください。
  • コイン式の洗濯機、乾燥機を各病棟に備え付けておりますので、ご利用ください。尚、ご自分でできない場合には、病棟科長、看護師にご相談ください。